How much you wanna risk?

夢はリゾートをつくること。

全員に向けて「どうですか?」と聞く講師

先日、研修を受ける機会がありました。僕はまだまだ若手なので、会社から色々な研修を入れてもらえます。

研修の内容は大体同じで、社会人としての軸を作るためのものなのですが、この研修を客観的に見ると面白かったりします。

今日は、研修の内容を細かく書くと著作権に引っかかりそうなので、講師の研修のやり方についてのお話です!

◆答えを求めているのかが分からない

研修を受けていてまず1番に感じたのは、講師が全員に向けて「どうですかね?」「どう思いますか?」と投げかけていることです。

全体に対して質問をしても答えが返ってくることは少ないです。自分について答えを求められているわけでもないですし、自分が答えようとしたときに他の人が話し出したら気まずいなと感じる人もいるはずです。

この問いかけをしてしまう講師の人は意外と多い気がしていて、もしかしたら生徒に考えてもらうために投げかけているのかなとも思いました。
つまり、講師側も答えを求めてはいなくて、考えてもらうための投げかけの言葉として使っているという事です。

ですが、もし考えてもらうための投げかけならもう少し言葉を変えた方が効果的だと思います。
「ちょっと考えて欲しいんですけど、皆さんならどうですか?」
「考えて欲しい」とつけるだけで、答えの発表を求めている感が無くなります。生徒側も考えることに集中できるはずです。

本当に細かい話ですが、受け取る側はそういった細かな点から違和感や研修のクオリティーを感じ取るので、その細かなポイントにも気づけるようにしておきたいなと思います。

◆答えを聞き出すなら

この反対で、本当に生徒から答えを引き出したいなら、ある程度答える人を限定した方が良いです。
「〇〇さんどうですか?」でもいいですし、「Aグループの皆さんどうですか?」でもいいと思います。

ですが、重要なのは聞き方で回答者の持ち時間が変わるということです。
全体に投げかけた場合、回答時間は自分にだけ与えれれているものではありません。
つまり、一人の回答時間=与えられた時間÷その場にいる生徒の人数
になります。

一方で、「〇〇さんはどう思いますか?」と聞いた場合は、
一人の回答時間=与えられた回答時間
になります。

どちらの方が質の良い回答が返ってくるかは明白ですよね。
講師として、生徒に投げかけるなら「何のために投げかけるのか?」という部分を明確にして、質問の投げかけ方を変える。というのは非常に大切だなと感じました。

自分が前に立って話すときには意識したいポイントです。
それでは、良い全体質問ライフを!

#講師 #研修 #企業研修 #研修講師 #人心掌握

いつか来るたるリゾートホテル完成までの道のりを、読者になってブログを読むことで応援して頂けると嬉しいです!