How much you wanna risk?

夢はリゾートをつくること。

天才と秀才と凡人のいじらしい三角関係

北野唯我さんが書かれた『天才を殺す凡人』という本があります。
この本では、「天才」と「秀才」と「凡人」の特徴に触れ、その理解し合えない三角関係がうまく表現されています。
 
Amazon.co.jp: 天才を殺す凡人 職場の人間関係に悩む、すべての人へ (日本経済新聞出版) eBook : 北野唯我: Kindleストア
 
天才は秀才に興味がなく、
秀才は天才に嫉妬し、
凡人は秀才を天才だと勘違いし、
秀才は凡人を見下し、
凡人は天才を理解できず(排除しようとする)、
天才は凡人に理解されたい…

…という、いじらしい三角関係。

 

それぞれを分解して見ていくと、なんとも情景や表情までもが浮かんできそうな気がしませんか。

◆天才と秀才

 

「天才」と「秀才」は、「天才」と「努力」のように置き換えることもできます。辿り着いている場所はどちらも高みなのですが、そこまでの過程が大きく異なるように感じます。

 

努力で力を付けた秀才の目の前を、発想や能力で天才が素通りするのだから、秀才が嫉妬するのも理解できます。

 

◆秀才と凡人

秀才と凡人は努力の方向性が一緒です。努力をするorしないによってその差は生まれます。

元々の能力値にも少し差があるかもしれませんが、それでも「努力の差」によって「秀才」なのか「凡人」なのかに分かれます。

 

なので、努力をした秀才は、努力をしない凡人を見下しますし、凡人は努力できることが「天才」だと思い秀才を評価します。

秀才は努力した上でたどり着けない「天才という世界」があることを知りますが、凡人は努力ではたどり着けない世界があることを知りません。

なので、凡人の中では「秀才」が最上級になるのです。

 

◆凡人と天才

凡人は天才という世界があることを知るに至らないので、天才のことを知ること(理解すること)が出来ません。

その行動が何のための行動なのか?

その言動が何に役立って誰のためになるのか?

この辺りが理解できないので、「天才」を「奇人」と捉えます。なんか、変なことをしている人という風に見えちゃうんですね。

 

なので、凡人は変な行動をしている天才を止めようとしますし、「しっかりした人間になれよ!」と言って、『天才』から『凡人』に引きずりおろそうとします。

これが、凡人が天才を理解できていない状況です。

そうなると、天才は凡人に理解してもらう必要が出てきます。この行動はこの目的の為であって、みんなのことを思ってやっているんだ!というように説明の義務が生まれます。

 

これが、この本のタイトルである「天才を殺す凡人」の意味になるのだと思うのですが、この状況が無くならない限り革新的な発明は生まれなさそうです。

生むだけなら出来るかもしれませんが、そこから持続・展開することはなかなか難し相です。

これを読んで僕も凡人なりに天才に気付けるようになりたいな~と思いました(笑)

 

 

それでは、良い天才保護活動ライフを!

#天才を殺す凡人 #北野唯我 #天才と秀才 #努力の天才

いつか来るたるリゾートホテル完成までの道のりを、読者になってブログを読むことで応援して頂けると嬉しいです!